一つ星料亭で食事会 @ 三宮
ミシュランガイドブックの2011年関西版で、
一つ星を獲得したお店で食事会があり、
行ってきました。

食事は奥にあるテーブル個室で。


先付

細かく刻んだオクラと明石蛸が入った
ジュレ。
ひごりのない上品な冷たい出汁をいただくと、
これからのお料理の期待が膨らみます。
前菜


ほおずきの器の彩りがかわいい。
ゼリー寄せの中に入っているプチプチしているのは、鱧の卵。

上品すぎる白和え

奥には親指爪ほどのこんにゃくとスモークサーモンが、
串にささってありました。
これにはビールよりもやはり、
日本酒ということで、
愛媛県の「石鎚」冷酒を合わせていただきました。
椀物

冷製コーンスープに
じゅんさい、ミニミニトマトが浮かんでいます。
向付

鰹、鯛昆布〆、烏賊。
鯛の甘さを醤油で殺さないように、
昆布〆はそのままでいただきました。
鰹はにんにく醤油をつけていただきました。
また付け合わせの蓮芋の薄切りが、
シャキシャキとした歯ざわりが
何とも言えずいい感じ。
煮物


器の中には、茄子とボウダラの煮つけ。
今までがやさしい味付けのものが続いていたのですが、
こちらはやや強めの味付けで、
どちらにも中までしっかりと味がしみこんでいます。
日本酒も奈良県の「春鹿」にかえていただきます。
焼き物

鰆の味噌漬けとえのき醤油漬け。
えのき醤油は、販売もしているようです。
鍋

焼き鱧、冬瓜、ミツバが入った一人用の小鍋。
お好みで、粉山椒を入れていただきます。


ご飯は「料理の鉄人」で作ったという特製鯛飯。
きれいはピンクは梅エキスからだそう。
出汁をかけていただきます。

香物

泉州茄子のまわりに、ゴマをまぶしています。

日本のお料理は、素材だけではなく、
見た目の季節感も感じさせてくれるということを
感じさせていただきました。
夏の暑さを忘れる
涼やかな盛り付け、ほんとうに気持ちよかったです。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
日本料理 しげ松
神戸市中央区中山手通1-26-1 バッカスビル3階
078-272-0055
11:30~15:00
17:00~22:00
日曜・祝日休
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


一つ星を獲得したお店で食事会があり、
行ってきました。

食事は奥にあるテーブル個室で。


先付

細かく刻んだオクラと明石蛸が入った
ジュレ。
ひごりのない上品な冷たい出汁をいただくと、
これからのお料理の期待が膨らみます。
前菜


ほおずきの器の彩りがかわいい。
ゼリー寄せの中に入っているプチプチしているのは、鱧の卵。

上品すぎる白和え

奥には親指爪ほどのこんにゃくとスモークサーモンが、
串にささってありました。
これにはビールよりもやはり、
日本酒ということで、
愛媛県の「石鎚」冷酒を合わせていただきました。
椀物

冷製コーンスープに
じゅんさい、ミニミニトマトが浮かんでいます。
向付

鰹、鯛昆布〆、烏賊。
鯛の甘さを醤油で殺さないように、
昆布〆はそのままでいただきました。
鰹はにんにく醤油をつけていただきました。
また付け合わせの蓮芋の薄切りが、
シャキシャキとした歯ざわりが
何とも言えずいい感じ。
煮物


器の中には、茄子とボウダラの煮つけ。
今までがやさしい味付けのものが続いていたのですが、
こちらはやや強めの味付けで、
どちらにも中までしっかりと味がしみこんでいます。
日本酒も奈良県の「春鹿」にかえていただきます。
焼き物

鰆の味噌漬けとえのき醤油漬け。
えのき醤油は、販売もしているようです。
鍋

焼き鱧、冬瓜、ミツバが入った一人用の小鍋。
お好みで、粉山椒を入れていただきます。


ご飯は「料理の鉄人」で作ったという特製鯛飯。
きれいはピンクは梅エキスからだそう。
出汁をかけていただきます。

香物

泉州茄子のまわりに、ゴマをまぶしています。

日本のお料理は、素材だけではなく、
見た目の季節感も感じさせてくれるということを
感じさせていただきました。
夏の暑さを忘れる
涼やかな盛り付け、ほんとうに気持ちよかったです。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
日本料理 しげ松
神戸市中央区中山手通1-26-1 バッカスビル3階
078-272-0055
11:30~15:00
17:00~22:00
日曜・祝日休
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


コメント