Reims @ 三宮
山からくだり、元町へついたのが午後2時すぎ。
ここで2名と別れて、Mこと2人。
2人とも
お腹はいっぱいですが、
まだチト飲んでみたいという気持ちが・・・^_^;
しかしこんな時刻から昼酒ができるお店はどこだろう?
と考えたときに思い浮かぶのは、
11時からワインがいただけるあのお店。
コチラのお店のワインは
どれもきれいな酸があるものばかり。


オーストリアのワインもグラスでいただけました。
チーズはやはり外せませんね。

こちらのお店以上のチーズがいただけるところは
知りません。
最高の熟成、そして味わい!!
こんなワインもグラスワインでいただけます。

15年の月日は、
タンニンもなめらかな喉越しに変えてくれ、
いい感じな枯れ具合。

こちらは大好きなブルゴーニュワイン。
2005年という偉大な年は、
村名クラスでなくても5年たっても
果実味、酸味ともに十分な味わいがあります。
前回訪れたときよりも、
ワイン棚が増えておりワインがますます充実していました。
今度は人数増やして
ボトルでいただくのもいいですね。
ごちそうさまでした。
チーズ+ワインショップ REIMS KOBE (ランス)
神戸市中央区北長狭通1-2-13ニューリッチビル7F
078-327-8990
11:00~22:0
スタンディングスペースは 16:00~22:00
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


ここで2名と別れて、Mこと2人。
2人とも
お腹はいっぱいですが、
まだチト飲んでみたいという気持ちが・・・^_^;
しかしこんな時刻から昼酒ができるお店はどこだろう?
と考えたときに思い浮かぶのは、
11時からワインがいただけるあのお店。
コチラのお店のワインは
どれもきれいな酸があるものばかり。


オーストリアのワインもグラスでいただけました。
チーズはやはり外せませんね。

こちらのお店以上のチーズがいただけるところは
知りません。
最高の熟成、そして味わい!!
こんなワインもグラスワインでいただけます。

15年の月日は、
タンニンもなめらかな喉越しに変えてくれ、
いい感じな枯れ具合。

こちらは大好きなブルゴーニュワイン。
2005年という偉大な年は、
村名クラスでなくても5年たっても
果実味、酸味ともに十分な味わいがあります。
前回訪れたときよりも、
ワイン棚が増えておりワインがますます充実していました。
今度は人数増やして
ボトルでいただくのもいいですね。
ごちそうさまでした。
チーズ+ワインショップ REIMS KOBE (ランス)
神戸市中央区北長狭通1-2-13ニューリッチビル7F
078-327-8990
11:00~22:0
スタンディングスペースは 16:00~22:00
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


コメント