ようやくメイン料理へ @ Nuda
次のお料理に合わせて、
新しいワインがそそがれます。
Vieilles Vignes Eparses

ロワール地方のビオワインということだけど、
還元臭とかはなかったです。
酸味やミネラル感はやさしい印象でした。

マテ貝

きれいなアルデンテになっているお米に
いか墨が均等に混ざり合い、
上には生????と思ってしまうほどの
軽~~く、あぶられた烏賊がのっています。
TRIMBACH Riesling

ようやく、魚料理の登場です。

舌平目です。
皮部分はカリッと焼かれ、
身部分はふっくらやわらか。
皮部分には「ピルピル」というバスク地方を代表する
タラの脂を煮詰めて作ったソースが塗られています。
LA LECCIAIA BRUNELLO DI MONTALCINO 2005


本日のメイン料理は
こちらの看板メニューでもあるチュレタ。
和牛のLボーン部分を一か月間ドライエイジングしているそうです。

ほとんどレア状態です。
肉質柔らかく、味も濃いですね。
たっぷりのサラダ

デザート時には、コーヒーか紅茶が出てくるだろうと思っていたら、
出てきたのは

ほうじ茶でした。
デザートは2種類ありました。

粉末クッキーにクリームチーズのアイスとイチゴ。
こちらは王道的なデザートです。
びっくりしたのが、

見た目はバニラジェラートなのですが、
一口食べて
\(◎o◎)/!
燻製の香りがするアイスです。
これはココでしかいただけないでしょうね。
料理の味はもちろんのこと
流れるような料理コースの組み立てでした。
薪料理=BBQ料理
のイメージでしたが、
こんなに多彩なお料理が登場するとは思わず、
最初から最後まで、ワクワクさせてもらえるお料理でした。
ワインはお料理の薪の香りを大事にするために、
香りが強くなく、
お料理の3歩後ろをいくようなものを
あえてセレクトしているそうです。
年初から贅沢ランチをしてしまいましたが、
充実したものになりました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
窯焼きレストランNuda
神戸市中央区元町通3-14-5
078-335-1077
12:00~15:00
18:00~21:30
火曜休
* 完全予約制です
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


新しいワインがそそがれます。
Vieilles Vignes Eparses

ロワール地方のビオワインということだけど、
還元臭とかはなかったです。
酸味やミネラル感はやさしい印象でした。

マテ貝

きれいなアルデンテになっているお米に
いか墨が均等に混ざり合い、
上には生????と思ってしまうほどの
軽~~く、あぶられた烏賊がのっています。
TRIMBACH Riesling

ようやく、魚料理の登場です。

舌平目です。
皮部分はカリッと焼かれ、
身部分はふっくらやわらか。
皮部分には「ピルピル」というバスク地方を代表する
タラの脂を煮詰めて作ったソースが塗られています。
LA LECCIAIA BRUNELLO DI MONTALCINO 2005


本日のメイン料理は
こちらの看板メニューでもあるチュレタ。
和牛のLボーン部分を一か月間ドライエイジングしているそうです。

ほとんどレア状態です。
肉質柔らかく、味も濃いですね。
たっぷりのサラダ

デザート時には、コーヒーか紅茶が出てくるだろうと思っていたら、
出てきたのは

ほうじ茶でした。
デザートは2種類ありました。

粉末クッキーにクリームチーズのアイスとイチゴ。
こちらは王道的なデザートです。
びっくりしたのが、

見た目はバニラジェラートなのですが、
一口食べて
\(◎o◎)/!
燻製の香りがするアイスです。
これはココでしかいただけないでしょうね。
料理の味はもちろんのこと
流れるような料理コースの組み立てでした。
薪料理=BBQ料理
のイメージでしたが、
こんなに多彩なお料理が登場するとは思わず、
最初から最後まで、ワクワクさせてもらえるお料理でした。
ワインはお料理の薪の香りを大事にするために、
香りが強くなく、
お料理の3歩後ろをいくようなものを
あえてセレクトしているそうです。
年初から贅沢ランチをしてしまいましたが、
充実したものになりました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
窯焼きレストランNuda
神戸市中央区元町通3-14-5
078-335-1077
12:00~15:00
18:00~21:30
火曜休
* 完全予約制です
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


コメント