マッコリ好きにはたまらない? @ 仁寺洞
今回食事をした中で
一番怪しかったお店。
ガイドブックにものっておらず、、、
というよりも店名が書いた看板がない(^_^;)
ここは毎月韓国へ出張へ行っている方から聞いた
超穴場のお店です。
お店は仁寺洞(インサドン)という所にあります。
仁寺洞は李氏朝鮮時代から発達してきた街で、
両班(貴族のようなもの)が住んでいた
名残りが今も多数残っています。
メインストリーであるインサドン通りには
ギャラリー、伝統系の土産店や
レストラン、お茶屋さんなど、
韓国の芸術や伝統を感じることのできるお店が並んでいます。
しかし、そのメイン通りを一歩中にはいれば
別世界が広がっていたりもします。
今回行ったお店は
メイン通りであるインサドン通りにある
セブンイレブンと韓国紙店との間の

という道を入り

左に曲がったら左手にあるこのお店

↑
日中にお店の場所確認をした時の写真です。
夜8時頃に食事訪問をしました。
店内



厨房

メニューは

洗面器に入ったマッコリ(4~5リットル)と

ほっけのみ。
座ったら1分後に両方がでてきました。
マッコリは酸味がしっかりとしていて
甘みが少ないので
サラッとしていて私好みの味(*^。^*)
ほっけも肉厚で、
脂はしっかりとのっているけどクドクなくて
お・い・し・い♪♪

これでお値段14000ウォン。
日本円だと約1700円。
当然のことながら、
日本語はまったく通じませんが
席に座ったら勝手にこの2品がでてくるので
注文の必要はありません。
話には聞いていたけれども
ディープなお店でした(^_^;)
ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加してます。
1ポチお願いします(^^)/


一番怪しかったお店。
ガイドブックにものっておらず、、、
というよりも店名が書いた看板がない(^_^;)
ここは毎月韓国へ出張へ行っている方から聞いた
超穴場のお店です。
お店は仁寺洞(インサドン)という所にあります。
仁寺洞は李氏朝鮮時代から発達してきた街で、
両班(貴族のようなもの)が住んでいた
名残りが今も多数残っています。
メインストリーであるインサドン通りには
ギャラリー、伝統系の土産店や
レストラン、お茶屋さんなど、
韓国の芸術や伝統を感じることのできるお店が並んでいます。
しかし、そのメイン通りを一歩中にはいれば
別世界が広がっていたりもします。
今回行ったお店は
メイン通りであるインサドン通りにある
セブンイレブンと韓国紙店との間の

という道を入り

左に曲がったら左手にあるこのお店

↑
日中にお店の場所確認をした時の写真です。
夜8時頃に食事訪問をしました。
店内



厨房

メニューは

洗面器に入ったマッコリ(4~5リットル)と

ほっけのみ。
座ったら1分後に両方がでてきました。
マッコリは酸味がしっかりとしていて
甘みが少ないので
サラッとしていて私好みの味(*^。^*)
ほっけも肉厚で、
脂はしっかりとのっているけどクドクなくて
お・い・し・い♪♪

これでお値段14000ウォン。
日本円だと約1700円。
当然のことながら、
日本語はまったく通じませんが
席に座ったら勝手にこの2品がでてくるので
注文の必要はありません。
話には聞いていたけれども
ディープなお店でした(^_^;)
ごちそうさまでした。
ブログランキングに参加してます。
1ポチお願いします(^^)/


コメント