高松の旅 ~夕食編~ @料理 遊
夕食は、雑誌で見つけたお店に。
お店は、三越高松店の裏通りにあります。

カウンター8席、
いろりを囲むようなテーブル席、
店奥には10名以上入れる座敷があり、
思ったよりも大きいお店です。
カウンター上には、大鉢に入ったお惣菜がずらっと並んでいます。

メニュー

旅行者ということを告げて、
大鉢料理の中から
高松地物をいくつか盛っていただきます。
分葱のぬた

この日まで知りませんでしたが、わけぎは高松の名産だそうです。
また、料理法によっても「わけぎ」の言い方が変わるそうですが、
なんというのか失念^_^;
白和え

煮物盛り合わせ

揚げ茄子煮びたし、山芋、飯蛸、かぼちゃなど
それぞれ個別に煮炊されたものを入れてくれました。
出汁がきいたやや甘めの味付け。
みりんが入っているというよりも、
甘めの醤油の味なのかもしれません。
また、茄子は味付けしっかり、
山芋は薄味と味に変化をつけています。
しかし、小鉢に軽く持ってくれるのかと思ったら、
どれも、たっぷりと入っており、
この3品でおなか一杯に・・・
さっき「串あげ」をたべてしまったことを後悔・・・・・(T_T)
お野菜ばかりだったので
もう一品、お魚料理がいただきたくなり、
桜ほたての酒蒸し


ほたては高知産だそうです。
昆布とほたてからの出た煮汁がおいしい~。
最後は、

「いただきものだけど・・・」
とサービスで出してくださいました。
立派な大粒の苺で、甘酸っぱくておいしかったです。
目立たない場所にあるせいか、
観光客はほとんどおらず、
地元のグループやサラリーマンの方でほぼ満席。
料理の素材は、高松産を使って
またお母さんが色々と気遣ってくれたので、
居心地もよかったです。
最後はお店の外にでて見送ってくだいました。
神戸にあれば、定期的に通いたくなるお店でした。
高松にきた際はまたぜひ伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
料理 遊
高松市内町6-3
087-823-0377
17:00~23:00
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


お店は、三越高松店の裏通りにあります。

カウンター8席、
いろりを囲むようなテーブル席、
店奥には10名以上入れる座敷があり、
思ったよりも大きいお店です。
カウンター上には、大鉢に入ったお惣菜がずらっと並んでいます。


メニュー

旅行者ということを告げて、
大鉢料理の中から
高松地物をいくつか盛っていただきます。
分葱のぬた

この日まで知りませんでしたが、わけぎは高松の名産だそうです。
また、料理法によっても「わけぎ」の言い方が変わるそうですが、
なんというのか失念^_^;
白和え

煮物盛り合わせ

揚げ茄子煮びたし、山芋、飯蛸、かぼちゃなど
それぞれ個別に煮炊されたものを入れてくれました。
出汁がきいたやや甘めの味付け。
みりんが入っているというよりも、
甘めの醤油の味なのかもしれません。
また、茄子は味付けしっかり、
山芋は薄味と味に変化をつけています。
しかし、小鉢に軽く持ってくれるのかと思ったら、
どれも、たっぷりと入っており、
この3品でおなか一杯に・・・
さっき「串あげ」をたべてしまったことを後悔・・・・・(T_T)
お野菜ばかりだったので
もう一品、お魚料理がいただきたくなり、
桜ほたての酒蒸し


ほたては高知産だそうです。
昆布とほたてからの出た煮汁がおいしい~。
最後は、

「いただきものだけど・・・」
とサービスで出してくださいました。
立派な大粒の苺で、甘酸っぱくておいしかったです。
目立たない場所にあるせいか、
観光客はほとんどおらず、
地元のグループやサラリーマンの方でほぼ満席。
料理の素材は、高松産を使って
またお母さんが色々と気遣ってくれたので、
居心地もよかったです。
最後はお店の外にでて見送ってくだいました。
神戸にあれば、定期的に通いたくなるお店でした。
高松にきた際はまたぜひ伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
料理 遊
高松市内町6-3
087-823-0377
17:00~23:00
ブログランキングに参加してます。
1クリックお願いします(^^)/


コメント